こんにちは 有藤です。
今日は自己教育についてお話をしようと思います。
これが出来るか出来ないかでぜんぜん自分の持っている才能の成長の仕方に大きな差になるんですね。
僕は常々“トライ&エラー”が大事だと言っておりますが、
なんとくなやったつもりになっているようだといつまで経っても同じです。
僕はリストマーケティング出身でネットビジネスを再出発した人間なのでこれだけは言えますが、
ブログでも更新するだけじゃだめ
YouTubeでもしゃべり方がダメならいくら動画取っても無意味です。
ちゃんと修正しながらやらないと、ただただ時間を徒労するだけなんですよね。
Contents
何が正しいのかを常に頭のなかで判断しないといけない
情報の教育って意識するとしたら、まずは4つの尺度を持って文章を見直します。
その4つの尺度とは
●正しいって基準
●理論って基準
●分かり易いって基準
●論理って基準
書く前の偏見な見方があったらその時点で文章としては非原理的な文章の完成です。
そういうのってまったくもって、信用度低いです。
それと、これをネタにして書くべきことなのかって段階からじっくり珍味しながらキーワードや語尾などを選びます。
じっくりやりすぎてもダメですが、なるべく早く記事を作りきりながらバランスよくやらないとブログって毎日更新するのは厳しいです。
なので、そんなことを気にしている暇があったら僕は全部書いてしまいます。
そして、ダメなところがあったらその都度添削です。
それはもう本能のままに、思ったことは全て吐ききるつもりで書く。
時間短縮のためにゴミコンテンツを覚悟に書くんですね。
修正すればちゃんとしたものが出来るので未完成でもとにかく投稿するべきですね。
無駄な時間を使わずアウトプットする方法
思い立ったらするやる!
これは最もシンプルイズベストです。
その方がクリエイティブになれます。
実は、アセチルコリンという物質が沸いていてそれがひらめきを生むと言われているんです。
ひらめきって別の要素と別の要素が合致する瞬間です。
それをシナプスの結合した感覚に似ています。
アセチルコリン=好奇心です。
この好奇心こそが、人の強い精神エネルギーとなってアホみたいにネタが思い浮かぶものです。
科学的にこれを多く分泌するほど、コンテンツを作るのは楽しいし量産もしやすいです。
そうなると必然的に、少ない時間で書けるようになってしまう。
つまりそういう意識をすればネタ切れなんてありえません。
脳内物質と書いて、能率主義者と説きます。
その心は
超“脳”力者です!
そのためにはまずは、常識を疑うこと
基準に沿って、書かないことに時間をかけていたらいつまでたっても記事は出来ないと言うんですね。
もっと焦りながらコンテンツ書けってレベルです。
いくら時間がたっても思いつかないものは思いつくもんじゃないんですね。
ふとしたきっかけでネタは出てくるし粘っても出てこないことがある。
ひらめきを司るアセチルコリンがない状態で考えたところで空っぽクリエイティビティーですね。
それは実にナンセンスです。
かなり微妙な感覚でネタが有象無象に動き出すから手にする瞬間逃すとそのネタはもう消えてなくなるんですね。
記事はとにかく量産するというマインド
効率だけ追い求めたほうが結果的に上手くいくんですね。
質の悪い文章や内容の悪いコンテンツ全て自分の思い込みかもしれないので
可能性がある限りコンテンツはたくさん展開していきます。
調子良いときは怖いくらいにネタが思い浮かびますからそういう時間帯は絶対に逃さないことが良いライティングを生み出します。
水平展開で思考をせよ
ネタの要素っていくらでもあります。
こんな風に
Aという要素があれば、
A´~A´´´´ まで考え方があるんです。
話を膨らませるようにして書くことで無尽蔵にネタが沸いてくるんです。
かなり感覚チックな言い方になりますが、これを水平展開と言います。
あくまで原理を説明したまでなので、応用するにはいろいろ知恵が必要です。
青汁について書くなら
美味しい青汁のどれかって記事にするとき複数のパターンで記事を用意します。
4つ作ったら、4つのサイトに分散して公開するイメージです。
青汁というテーマが同じでも、4つ違う視点を持っていればまったく別のサイトになりますよね?
それが水平展開する大きなメリットです。
そして当然ながら、記事が多ければ多いほどたくさんキャッシュポイント作れるので収益額が大きくなります。
そういう考えから、要素Aというネタを見つけたらの切り口を変えたA´~A´´´´まで書けば、記事を量産出来ます。
1つの要素にこだわりすぎ
多くの人は1つのサイトにこだわりすぎなんですね。
物販アフィリエイトやトレンドアフィリエイトやっている僕には言えることがあって、
この法則を実践してたくさんのサイトに記事を分散しておけば当たりサイトが出てきます。
数をこなしていくことが本当に大事なんですね。
効率が本当に大事です。
くどいですが。
ネタを厳選する作業をするリサーチって行動は出来る限り減らしたほうがいいんですね。
減らすというか、かける時間を減らすという意味合いです。
正しいとか正しくないとかに囚われると時間ってあっという間です。
当たり前のことを言いますが、効率は徹底的に上げましょう。
実は特別なことを意識しなくても、作業って効率を意識するだけで進み具合が違います。
ライン作業で働いてことありますが、ほんと凡事徹底すれば時間通りに帰れますが
一人でも遅れればラインの人達が集まって作業しないとならなくなるんですね。
1工程に入れる人数枠もあるので、その定員オーバーするといつまでたっても終わらないです。
これが大きな時間ロスにつながり一人遅れたせいでミーティングで全員で説教されます。
一人でも無能な奴が入ると、職場の雰囲気はめちゃくちゃ悪くなるのがライン作業のあるあるですね。
苦手意識があるなら、そこは改善していくことが必要です。
それはPCDAともいって修正していく必要があります。
これが出来ると出来ないじゃスピードの差になるってことなんですね。
通称 西北コンビ!
西川さんと北恵さんが融合した情報商材を実践しながら
たのしく学べるコミュニティーがございます!
詳しくはこちらをクリック↓↓
どうも、今日も読んでいただきましてありがとうございます。
ネットビジネスやそれ以外の個人で出来るお金稼ぎを
知っているだけで
普通の人よりは機会損失することが
なく目の前でぽっくりお金が振り込まれることがあるのが個人ビジネスのする一番のメリットなんですよね。
こうやって自分は副業に関しては情報発信しておりますし
もしも本気で稼ぎたいと思ったのならまずは知識から自己投資出来るだけのものをこちらの講座から仕入れるのも良いことです。
お金が欲しいならまずは行動する必要があるし、
ノウハウが欲しいならまずは知っている人から教えてもらう必要があります。
めちゃくちゃを言えば、自己中心的にお金を稼ぐことだけ
に集中するのが結局は大きくお金を稼ぐことに特化した人間になれるとだけ言っておきます。
大嫌いな仕事仲間や身内にいるK男、そいつらに
何度もネットビジネスの邪魔をされた話もメルマガに配信しております。
負の力をエネルギーに変えるのが工藤拓哉の流儀でも
あり、恨みや劣等などは全てエネルギーに変えましょう。
僕はそういうことが出来ない奴を鼻くそほじって
一生社畜人生でも送れば良いと思うのです。
過激な文章多いですが、18才以上ならご登録してもOK!
もちろん、今回のようなコピーライティングについても含んである無料メルマガ商品です!